なんとなくわかった気になる!「Webマーケティング集中講座」

お盆休みもすこし過ぎて、甲子園も終わり夏休みも残すところ一週間と少し。

小学生のころはこの時期から夏休みの宿題を急いで取り掛かる友達も多く、ある意味、子供の頃に一番忙しかった時期というと今だったきもします。(笑)

今年の夏は冷夏になるとうわさされながら結局例年よりも少し暑いという印象もあり。www

思い出もいっぱい出来ました。

さて、そんな夏の課外図書にと思って読み始めた「Webマーケティング集中講座」ですが、中身が濃くひとまず一通り読み終わりましたというところで、気になったポイントをシェアさせて頂きます。

 

本の内容を簡単に書くと、Webサイトの製作や活用法などを教えている著者がWebマーケティングとはからはじまり、便利なツール、ソーシャルメディアを使った戦略など、さまざまな企業のサイトを例に説明してくれます。

最終的には動画コンテンツの紹介もあり、世の中の流れとしては動画コンテンツを利用したマーケティング手法に流れが向いているというものになっています。

私の中では動画はまだ漠然としていて、動画をどうとればいいの?レベルなこともあり、まだまだ手を付けれたものではありませんが、ゆくゆくは動画コンテンツにも手を出せればいいなと思ったくらい(笑)

一番興味を持ったのは、「第三講 Webマーケティング調査ツールを習得する!」です。

Googleトレンドから分かるものの寿命

一年のうち季節それぞれのトレンドがあり、そのトレンド以外にも話題が出ていきなり注目され始める言葉があります。

そんなトレンドを一目で確認できるのが、「Googleトレンド」です。

いままで何となくつかっていたこのGoogleトレンドですが、この書籍を読んでいてこんな使い方があったのかと感心させられました。

きっと人それぞれ色々な使い方があるのかもしれませんね。

使い方① ある地域、ある期間の人気のキーワードを調べる

Googleトレンドの調べるの中で最も一般的な見方です。

例えば、2014年の流行語大賞で選ばれた流行語の検索推移を見てみます。

001

一年間で話題になった流行語がどれだけ検索されていたのか一目で比較出来ます。

使い方② 言葉の使われ方の変化が分かる

同じ製品でも複数の呼び方があるものを見かけます。例えば、スマホ、スマートフォン、そして、最近話題の格安スマホとMVMOなど。市場にその製品が出回ってからどのように呼び方が変わって行ったのか見ることが出来ます。

ちょっといろいろやってみたのですが、書籍の中に書いてあるスマートフォンとスマホがいちばん分かりやすそうでしたので、そちらの画像になります。

002

スマートフォンという言葉とスマホという言葉の検索数が入れ替わっている部分があるかと思います。このポイントで一般の方へも認知され始めより簡単な言葉へと呼び方が変わって行ったということが分かります。

使い方③ 季節ごとの検索数をチェック

お店や地域のイベントに携わっている方ならぜひ利用したい使い方です。その月に何が話題になるか分かっていれば、しっかり準備をすることが出来ます。

例えば、年末年始の風物詩、福袋の告知をいつから始めればいいんだろう?と思った時や不景気というけれどどれだけの商品を用意したらいいんだろう?と悩んだ時の参考になります。

003

検索開始は大体10月くらいから、そして福袋の検索数は年々増加傾向にあります。これは単に福袋が注目され始めたからではなく、福袋のネット購入が始まったのが最近のため、その影響で検索数も上昇傾向だということが分かります。

一つの結果だけ見て安易に結論を付けるわけにはいきませんが、何かの参考として利用する分には非常に便利な使い方です。

初心者を抜けて中級者になろうとしている人におすすめ!

最近になって様々な書籍が出てきたWebマーケティングですが、その中でもいきなりの初心者の方には難しすぎる本かなと思ったのが第一印象です。

一回二回と読んでいるうちにきっと自身の中に落とし込めていけるようなそんな内容でした。

分からない言葉が出てきてもしっかり説明を書いてくれていますし、先生と生徒みたいに質問形式で書かれてページもあり、ただ文字だけの書かれている書籍ではないので飽きずに最後までしっかり読むことが出来ると思います。

大きさがジャンプのサイズと一緒なので、ちょっと持ち運びしにくいかもしれませんが、それが気にならなければ非常におすすめの一冊です。

 

タイトルとURLをコピーしました